雑感

なんか涙出て来た。

http://youtube.com/watch?v=qXXbTwL79R0&feature=player_embedded#!この映画とトトロはとても好きです。 ホントに美しい曲。最近自分の勉強のために、、 つべの英語の書き込みや動画を訳したり聞いたりしています。 「千と千尋」って「Spirited Away」って…

グローイングペインと箱庭の夢 ジョセフ・コーネル

12月8日の放送「グローイングペインと箱庭の夢 ジョセフ・コーネル」のアーカイブをアップしました。 ジョセフ・コーネルは、、1903年のクリスマスイブの日にニューヨーク州ニャックというところで生まれました。脳性麻痺の弟と病弱な母の面倒をみながら、独…

シミュレーションアートの話。

水玉模様のフェルメール 193.9x130.3 油彩 1994 シミュレーションアート。1980年代に流行った現代アートの潮流のひとつです。 シェリー・レヴィン、シンディー・シャーマン、ジェフ・クーンズ、色んな作家がこのアートムーブメントから世に知られて行きまし…

おんなもすなるアートといふものを、おとこもしてみむとて、、

「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり」とは、土佐日記の有名な書き出しだけれど、今の日本ではさだめし「おんなもすなるアートといふものを、おとこもしてみむとて、、」 という書き出しになりそうです。 過日、美術を見たり描いたりす…

ピカソの話。

日記を中断していた間にやっていた ニコニコ動画ユーザー放送のアーカイブを 折りをみて順次上げて行く予定です。今回アップするのはピカソを取り上げた回です。ピカソ、、世界中で知らない人のない作家ですけど、 実は、未だに彼の作品がわからないという人…

だまし絵の話

北の方は、もう紅葉が始まっているのかな? こちらはまだまだですね。 でも、日ごとに肌寒くなって来ました。昨日はあれこれ忙しく、 帰宅してから放送の準備をしていたら、またしても明け方。今晩(金曜、深夜25時/明日の午前1時〜)から、 いつもの放送(…

明日の深夜はあーとふるないと

ニコニコ動画でユーザー放送「あーとふるないと」を始めて かれこれ1年半が経ちました。 このブログでも告知や放送後記をアップしていたのですが、、、 途中で多忙になってブログを投げ出して、、。これから少しづつ再スタート。明日はフリートークの予定で…

好きなアニメ、、「時をかける少女」

今週のお題「好きなアニメ映画」 そんなにアニメを観るほうではないから、 さほど選択肢はないけれど、 細田守監督の「時をかける少女」は好きです。もともと大林宣彦監督の「時をかける少女」が大好きでした。 未だに好きな邦画の五指に入る名作だと思って…

ツイッター始めました!!

ずっとブログを放置していました。 理由は、、パソコンの不具合で、自分で自分のブログに入れず、 他のことで忙しかったので、そのまま投げ出して^^; ず〜〜っと放置でした。少し余裕が出来たので、いじってみたら、ブラウザの問題でした。 どうやら解決…

文化とアートとサブカルチャー

文化とアートという言葉がごっちゃに使われているような気がします。 本来それは相容れない概念だと思うのですが、、。徒然にそんな話をしました。三回連続でフリートークのアーカイブをアップです。

世界はひとつか?

リビアのカダフィが死にました。 独裁国家は、政権の交代方法を準備していないから、 終る時は、クーデタか、革命か、暗殺か、 どちらにしても、ハッピーエンドとはいかないようです。独裁のすべてが悪とは思わない。 スペインのフランコ政権は、独裁から王…

言葉と文化

今、日本には中国語とハングルが溢れています。 ちょっと出かければ、公共看板の多くが、中国語とハングルで表示されています。 まるで、日本がトリリンガルな共通語を持つ国であるかのように、、。それは観光客の利便性の為なのですが、果たしてそれでいい…

青春とはなんだ、、。

色々と考えることに疲れて、 ちょっと息抜きに、何も考えない時間が欲しくて、 久しぶりの映画館に行きました。 コクリコ坂から、というアニメ映画を見ました。 う〜〜ん、、どうにも、、 何故この映画の評価が高いのか、僕にはさっぱりわかりませんが、、。…

ヒエロニスム・ボッシュ

数少ない好きなテレビ番組に、テレビ東京でやっている「美の巨人」があります。滅多に見られないのですが、昨日ふっとチャンネルを合わせると、ヒエロニスム・ボッシュをやっていました。 ボッシュは、美術史の謎の画家です。とりわけその代表作「快楽の園」…

あの軌跡を思い出した日/はやぶさ

先週パウル・クレーを見に行きました。 小雨の降る土曜の昼過ぎ、竹橋は近代美術館方面にむかう人群れで溢れ、クレーの日本での人気の高さをあらためて実感、、と思ったら、人々は美術館の前を通り過ぎて、そのままさらに坂道を登って行きます。 ? ツラレて…

あーとふるないと#3 アンディーウォーホール 資本主義の歌 放送後記

あーとふるないと#3 アンディーウォーホール 資本主義の歌 終りました。 ウォーホールは非常に有名な作家ですけれど、その知名度に比して果たして何処まで理解されているのかなと、トライしてみました。ポップアートの概略からはじまり、、例によって寄り…

狼だ、、。

狼だ〜と言う。 みんなが驚く。 また、、狼だ〜と言う。 また、、驚く。そして今本当の狼が出て来ているのに、、 世間はもうあまり驚かない。葉もの野菜なんて、どうでもいいレベルの数値。 水なんて、どうでもいいレベルの数値。 大した事ではない問題で馬…

上手い絵、下手な絵、、ニコニコ生放送告知

先週からはじめたニコニコ動画の生放送。 金曜深夜25時から、、 今晩もやります。今回は、上手い絵、下手な絵、、って何? というテーマでやってみようと思います。初めの一歩のような話ですが、、現代アートってホントに上手いの?これって意外に、話されて…

平泉 中尊寺

平泉の中尊寺が世界遺産に登録されそうだというニュースが流れました。疲弊している東北地方にとっては朗報です。何年か前に、中尊寺に行きました。人が少なくて、、静まり返っていて、、とても良かった。中尊寺は嘉祥3年(850)、比叡山の慈覚大師によって…

あーとふるないと#1後記

初めて、ニコニコ動画のユーザー生放送をやってみました。 アートを語る放送もあってもいいんじゃないか、、、すごく単純な動機ですが、、 兎も角も、、やってみよう、、 出たとこ勝負と見切り発車が信条なので、、。いざ初めて見ると、やっぱり固過ぎるかな…

文化の変質

数年来ひきこもっていた青年が、親の説得にも部屋を出ることなく、家ごと流されたというニュースがありました。 震災発生当初の溢れる悲惨なニュースの中でも、この話がひときわ僕の心に残りました。咄嗟に僕は、数年前の荒川の氾濫のニュース映像を思い出し…

ネット放送を始めます!

僕が小学生の頃、ドリフターズの番組が流行っていました。毎週土曜の8時から始まるこの番組を見ていないと、週明けの教室で話題から取り残される。我が家は食事時にテレビをつける習慣が無く、この国民的番組の話題が出るのが苦痛でした。私より上の世代が、…

せめてもの礼儀

先週の土曜日に劇団夜想会の「俺は君のためにこそ、死にに行く」を見に新宿紀伊国屋に。 知覧に実在した富屋食堂の女将、 鳥濱トメの目から見た特攻隊員の群像劇。 実話をもとに、石原慎太郎が書いたものを、 主宰の野伏翔さんが演出脚本。素晴らしい舞台で…

蜘蛛巣城 黒澤明の映画

黒澤明と出会ったのは、パリのポンピドーセンター内のシネマテイクでした。 黒沢に限らず、小津安次郎、溝口健二、成瀬巳喜男など、日本の名画の多くにフランスで接しました。往年の名画を、巨大スクリーンで観ることが出来たのは、幸福な体験でした。気の置…

この国の未来

「東日本大震災は、この国を変えた」 という文章をメディアで目にします。 多くの識者が日本を見直したと語っています。 素晴らしいと賞賛しています。 ホントにそうだろうか? そんな簡単にこの国は変わるだろうか? 僕はそうは思いません。 変えるかも知れ…

マジで死んじゃうX秒前♪

今日も、、地震がありました。 いまもまた揺れています。 きっと誰もが疲れています。 直接の被災者の方は勿論、、 東北、関東圏に住むみんなが、、。友人から話を聞いて、、 ある動画を探し出しました。このアップ主、面白い青年です。大変な危機的状況にあ…

長く生きていると、、。

阪神淡路、オウム、9.11、そして今度の東日本大震災。人間、長く生きていると悲しい記憶ばかり増えます。 明日に架ける橋疲れ果てて、自分をちっぽけだと感じてる時 瞳に涙があふれているなら 僕がぬぐってあげるよすさんで、友達が見つからない時 僕は君の…

希望の国の憂鬱

日本には、希望がない。 日本はダメだ。 つい先頃までは、こんな言葉がメディアに溢れていました。しかし、震災を経た今、日本はやれば出来る子に変わりしました。 列にならぶ、忍耐強い、規律に従順、治安がいい、こんな事は昔からわかっていた話で、今更驚…

命をかけるということ。

今、被ばくの危険の中で、戦っている人達がいます。自衛官、消防、警察、そして東電の人達。 素人の僕たちではどうしようもないことなので、黙って見守るしかありませんが、、。彼らは菅直人が口にしたあの安っぽい「命がけ」ではなく、字義通りの命をかけて…

空がいつになく綺麗だった日

過日、ちょっとした打ち合わせで渋谷に行きました。 電車の運休、計画停電。ネオンは半減、いや、もっと減っていたかも知れない。行き交う車も少なく、人もまばらで、毎日が祭り騒ぎのようだったあの渋谷は、そこにはありませんでした。 今日、ニュースで、…